「奇跡」のジレンマ

日常用語で出てくる「卓越した結果」という意味ではなく、本来の意味の「奇跡*1」は、それ自体がジレンマを抱えているという話。僕はこのことを「奇跡のジレンマ」と呼びたい。

超常現象と認められるためには

僕は、超常現象の調査なんかをやったりすることがある。調査結果はできる限り論理的で妥当な内容にしようと努力している。つまり蓋然性*2の高い結論を求めているということだ。僕は否定のための否定はしたくないのだ。生真面目な僕は、どのような条件が揃ったら「これは超常現象である」と断言できるだろかと考えることがある。
ここで、仮に超常現象を「自然現象を超えた現象」とおくと、ほぼ「奇跡」と同じ定義となる。ただ、この定義を採用した場合に問題が発生してしまう。

ジレンマ

それは、どんなに低確率の事象であっても、「超常現象である」という結論よりは蓋然性が高くなってしまうということだ。たとえば、宝くじを1枚だけ買い、それが必ず1等になってしまう。しかも、それは3度やって3度とも起こった…といった話があったとする。
インチキをしていないのならば、これはもう超常現象と呼んでいいものだろうと思ってしまう。しかし、本当に論理的に蓋然性の高低をうんぬんするのであれば、「偶然である」とか「誰もわからないインチキを行った」という結論を選ぶしかない。
もっと極端な話をすれば、未発見の自然法則があり、その法則を考慮に入れれば必然的に起こったことだという結論ですら、「超常現象である」という結論よりも蓋然性が高いということになるだろう*3。なにせこちらは、論理的に起こりうる自然現象内の仮説である。

これでは困る

僕は「奇跡などない」とか「超常現象などない」とか言いたくないので困っているのである。前からそれが存在するのなら喜んで認めると主張しているし、本気でそう考えている。
ということは、定義が現実離れしているということだ*4。より現実的な定義をするとなるとどうなるだろうか。
UFOならETHが正しかったとか、超能力ならESPが科学的実在を認められた*5とか、個別事例ならなんとか思いつくものの、一般的な基準を定めるのは難しすぎる。というわけで、今のところ結論はない。一般的な基準を設けないという結論しかないのかもしれない。

*1:自然現象を超えた(たとえば神によって引き起こされた)現象

*2:どのぐらいあり得るかという度合

*3:ここでは「超常現象」の定義を「奇跡」と同等の扱いにしていることに注意

*4:ということにすればいいのだ

*5:つまり未発見の自然現象だったということになるだろう