ホメオパシーFAQ

最近なにかと問題だと思っているホメオパシー(同種療法)について、実際にあった支持者との議論からFAQになりそうなものを抜き出して、気ままに更新していこうと思います。間違いなどがありましたらご指摘ください。

懐疑論者には以下のページがお勧めです。参考にさせて頂いてます。
Skeptic's Wikiの「ホメオパシー」の項目
http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A5%DB%A5%E1%A5%AA%A5%D1%A5%B7%A1%BC

1. 海外では保険の対象になっているというし、国がホメオパシーの効果を認めているのでは?

確かにホメオパシーはイギリスで保険の対象となっており、ポピュラーな代替療法です。しかし、その保険適用となるイギリスでも、国民医療保健サービス(NHS)の見解はホメオパシーの効果に否定的です*1
また、ドイツでも保険適用対象となっていましたが、効果を認めていたわけではないようです。2004年には健康保険の適用外となりました。スイスでは、義務制の健康保険があり、ホメオパシーは適用対象となっていましたが、効果に疑問符がつくため2005年に適用外となっています。
ホメオパシーが盛んなアメリカでも、公的機関からは効果を疑問視されており、健康食品の扱いと同等です。但し、NPO団体の活発なロビー活動によって予算を獲得する事には成功しています。

このように、ホメオパシーの効果は海外でも認められているわけではありません。

2. 動物にも、物心ついていない子供にも効くことがあるからプラシーボ効果なんかじゃないよ。

プラシーボ効果は、「暗示効果」のことだけを指すものではありません。難しい言い方ですが、具体的には二重盲検でプラシーボ群に確認された効果のことです。

暗示効果もあると考えられていますが、その影響は、痛み低減等の主観的な効果以外*2については、そんなに大きくないとも言われています。

プラシーボ効果として現れる効果には、生活リズムの変化*3や食事の変化*4といった影響が考えられます。

もっと注意しなければいけないのは、プラシーボ効果に自然治癒も含まれていることです。本来なら何もしなくても良くなったものもプラシーボ効果に含まれてしまうわけです。
自然治癒は自然治癒であるがゆえに、その効果を客観的に判断する方法がありません。しかし、例えば殆どの場合、風邪は1週間もすれば何もしなくても自然治癒します。しかし、この自然治癒の“効果”を客観的に判断しようと思っても比較対照が存在しないために、非常に難しいのです。

「風邪薬は症状を抑える薬であって、風邪を治す薬ではない」という話を聞いたことがある人も多いかと思いますが、つまりは風邪は薬を飲もうとも飲まなくとも自然治癒で治っているわけです*5

自然治癒が無視できないことはこの例でもわかっていただけると思います。

つまり、動物に効いたとしても、物心付かない幼児に効いたとしても、そのことによって「プラシーボ効果ではない」とは言えないということです。

3. 別に科学的根拠がなくても治ればいいのでは?

「治ればいい」というのは、ある程度正しい見方だと思います。しかし「科学的根拠」について誤解があるものと思われます。

科学的に効くか効かないかの判断をする場合には、その治療方法が“どのように作用して”効くのかが判明していないといけないと考えられている方が多いような気がします。
しかし、どのように作用して*6というのが分かっていなくても、「効く」「効かない」の判断ができます*7

効くか効かないかを判断するためには、どのような方法をとったらいいでしょうか?それを考えてみましょう。

まず、多くの人をふたつの組に分けます。そして、片方にはホメオパシーのレメディを、もう片方には偽物のレメディ(見た目は同じだが全く効果のないもの)を使ってもらいます。そして、どちらが効果的だったかを医者が診断します。
このような方法をとれば、ホメオパシーのレメディが効いているのかが分かると思いませんか?これが「盲検」という方法です。

実は、上の方法では最後の診断の時点で、医者が「本物のレメディを飲んだ人だ」とか「偽物のレメディを飲んだ人だ」と知っていると、診断に影響が出る事がわかっています。どうしても先入観が診断に影響を与えてしてしまうからです。

そこでさらに対策を入れます。診断をする医者にはどちらに本物のレメディを飲んでもらったのかを内緒にします。レメディを渡すのは他の人が担当するわけです。

この試験で効果があると判断されれば効果がありそうですし、効果が無いと判断されるようだったら、まず効果はなさそうだということは理解していただけるでしょうか?これが医療において「科学的根拠」と言われる「二重盲検」という方法です。

方法を見ればわかるように、「なぜだか分からないが確かに効くのだ」という治療法であっても、この試験はパスできるのです。つまり「科学的根拠が無い」というのは、二重盲検をしていないか、二重盲検で効かないと判断されたかのどちらかです。

ホメオパシーは、何度も二重盲検をしていますが、効かないと判断されています。だからこそ、効果がないと言われているわけです。

つまり、「治ればいいのでは?」という問いに対する答えは「治らないようです」ということになります。


この記事は次に続きます
http://d.hatena.ne.jp/lets_skeptic/20070502/

*1:ホメオパシーへの批判運動は強くなっているようで、国民保険でホメオパシー治療を行っている病院への出資中止などが行われている

*2:客観的に測れる効果

*3:体調が悪いから睡眠時間を増やすとか、体をあまり激しく動かさないとか…

*4:体調が悪いから消化のいいものを食べるとか、脂っこいものを避けるとか、量の問題とか…

*5:但し、症状を抑えることで体力を温存する効果などがあるので無意味ではありません。

*6:つまり、効く仕組み

*7:もちろん、どのように作用するかは、分かっているに越したことはないですが